« 足そんな感じでいいんですか? | トップページ | あくなき食べ物への追求心 »

こき団子

 さて、これは何でしょう?

 Cimg7347


 正解は・・・


 布団に入りたいオーラを無言で出している 小吉(こきち)さんを、


 Cimg7303_2


 布団の中に入れて・・・


 Cimg7306_2


 くるっと団子状にまるめた・・・

 
 
「こき団子」です。


 Cimg7328_2


 「こき団子」 注意点。


 空気穴をちょっとあけてあげましょう。


 快適な睡眠が得られます・・・。


 Cimg7316


 ただ、あまり大きい穴をあけると・・・


 嫌な顔をされますので、気をつけましょう。


 Cimg7361


 そのうち暑くなって・・・


 Cimg7340_3


 自分で出てきますが、


 ほおっておきましょう。


 Cimg7348


 すると、水を飲んだ後 もどってきて


 Cimg7351


 と言ってくるので、


 またくるんであげましょう。


 Cimg7369


 ・・・・・


 以上、「こき団子」でした。 


 冬によく見られる、我が家の光景。





 おまけ 「家政婦は見た! こき原悦子」
 Cimg7044
 なんちゃって。 

 

 
  いつも応援ありがとうございます!
  ひとぽちが励みになりますっ♪















                       

|

« 足そんな感じでいいんですか? | トップページ | あくなき食べ物への追求心 »

おうち」カテゴリの記事

コメント

うちでもやります。
だい団子(笑)
家政婦は見た!もやるやる(爆)

団子の中は臭くても一緒になって眠りたいですよね~。

投稿: お多福 | 2009年11月 5日 (木) 21時24分

こき団子って(笑)
テンも小吉さんと同じく毛布大好きっこです。
出たり入ったりするのも一緒♪
自分で上手いこと入れないなら
出てこなきゃいいのにって
突っ込みを入れたくなります(^_^;)
でも毛布を背中に乗っけたまま歩く姿が
かわいいんですよね~♪

投稿: kopero | 2009年11月 6日 (金) 00時08分

「こき団子」!(笑)
ちたちたさんの繊細な感覚でつくる空気穴、
お世話係ならでは ですね!
一朝一夕で出来ることではありません。(笑)
おぱぐの快適さを求めるあまり
布団を取られた 人間がカゼをひくシーズンになってきました。
ちたちたさん、カゼひかないでね〜!

「こき原悦子」さいこーです。

投稿: とんとん | 2009年11月 6日 (金) 10時31分

お多福さんへ

やっぱりやりますかっ?
ぱぐさんたちは、くるまれ好きなんでしょうか♪
団子の中はホカホカしてくると
パグ臭がひきたちますが、なんかくせになる
カホリなんですよね~笑
ちなみに、うちは えだまめ臭に似ています・・・

投稿: ちたちた | 2009年11月 6日 (金) 17時33分

koperoさんへ

そうそうっ♪
上手いこと入れないなら出てこなきゃいいのに…笑
入れないから、入れてくだせえと頼む。めくって入れてあげる・・・。
手間がかかりますね。ぱぐさんは。

よく小吉も、毛布を背中に乗せてボーッと
歩いてますっ!
たまに、団子からうまく抜け出せずに、
頭までくるまりながら歩いて、ゴンっ。
ぶつけております・・・。笑

投稿: ちたちた | 2009年11月 6日 (金) 17時51分

とんとんさんへ

ちたちたさんの繊細な感覚っ繊細なっ
ほめてもらっちゃいました~
(ほめ言葉 敏感にキャッチしすぎ・・・

おぱぐの快適さを求めるあまり・・・。
そうです、そうです!
確かに我が家でも、小吉さんが低音やけどをするのを恐れて、
ホットカーペットの温度が微弱に・・・。
人間は、なぜだかブルブルふるえておりました

投稿: ちたちた | 2009年11月 6日 (金) 18時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こき団子:

« 足そんな感じでいいんですか? | トップページ | あくなき食べ物への追求心 »