発見から今までのこと
はじまりは、左肩にできた小さなおできと
首の後ろにできた かさぶたでした。
たいした事はないだろうと思いつつ、念の為病院へ行ったんです。
まずは、かさぶたを診察。
あ、基本ぎゃうぎゃう犬の小吉(こきち)さんですが、
診察台に乗せられると観念するらしく(笑)、
比較的おとなしいんです。
そして、先生がバリカンで、かさぶたと周りの毛をジョリッ。
「んー。急性皮膚炎ですね。」
先日記事をUPしましたが、
手ぬぐいをまいて、カキカキを防止していたあそこの事です。
やっぱりたいした事なかった、ほっ。っと安心したところで、
次は、左肩のおできの診察。
でも、このおできを見て先生が、
「うーん、肥満細胞腫かもしれないから、念の為検査しましょうか。」
ええーっ!
私が呆然としていると、先生はその場で頭にもう1つのおできを発見。
計2箇所を検査していただく事に。
結果がわかるまで15分くらい待ってください。と言われ、
私とひげさん(相方)・小吉さんは、待合室で待機。
そして、再び診察室に呼ばれ、
「肥満細胞腫です。」と診断されました。
そして、病院から帰宅してその日のうちに
腫瘍科のある専門病院をネットで探し、
最初に見ていただいた病院に相談しつつ、予約。
けっして、最初に診ていただいた先生を疑っているわけではなく、
それどころか、病気を見つけていただいてすごく感謝してます。
でも、小吉さんの一生を決める大事な問題だから、
セカンドオピニオンを受けさせたいと思ったんです。
もっと、あがきたいって思って。
後日、予約した専門医に行き、1日がかりで、
①肥満細胞腫かどうかの断定
②転移の有無
③持病の有無
などを調べてもらいました。
そして、結果はというと。
①は、できものの皮膚の表面が炎症をおこしている為、
検査で思うような結果がえられず、
ほぼ肥満細胞腫だと思われるが、まだ断定はできない。
②は、脾臓(ひぞう)に、1.5cmのできものを発見。
後日検査で、その正体を調べる必要あり。
③は、前立腺肥大である。去勢すれば治ると思われる。
でした。
最初の病院では、15分で診断がついたんですが
やはり専門医っていうのは、慎重なんでしょうか?
その日に、肥満細胞腫か否か、はっきりわかると思い込んでいた
私たちは、かなり落胆しました。
そして、びっくりしたのが、
最初の病院で「急性皮膚炎」っていわれていた、首の後ろのかさぶたも、
肥満細胞腫だろうって言われたんです。
私が、この記事を書いた時は、純粋に皮膚炎だと信じていたんですが、
再びがーんです。
あ、皮膚炎は皮膚炎なんですが、その下に肥満細胞腫が
隠れてたってことです。
これで、皮膚のできものは3つ。
脾臓の中に1つ。
次は、局所麻酔をして皮膚のおできを切除し、
それが本当に肥満細胞腫かつきとめる、組織生検っていう検査と
脾臓のできものの正体をつきとめる、細胞診検査です。
脾臓まで針をさして、細胞を採取します。
小吉さんに、あまり痛い思いはさせたくありません。
今度こそ、白黒付いてくれますようにという気持ちです。
検査は、9月1日です。
2つの病院で、肥満細胞腫という診断がつけば
私たちも納得して、進めると思います。
だらだらと、長くへたくそな文章を読んでいただき、
どうもありがとうございます。
これが、今までの事の成り行きです。
そして、昨日は励ましのコメントやメール、
たくさんのアドバイスをいただきまして、
感謝の思いでいっぱいです。
本当に本当にどうもありがとうございました。
そして、たくさんのパグさんが、
肥満細胞腫で今までに手術したり、現在も
がんばっている事を知りました。
ほんとにみんなすごい!!!
検査が終わったら、また報告いたします。
それまでは、いつものくだらない記事にもどりますよーん。
小吉さん、今日も元気でっせー。
ただ今、10.9㌔。
また太っちゃった…。笑
ブログを読んでいただいて、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませませ。 ■ちたちた■
| 固定リンク
« ほぼ 肥満細胞腫 | トップページ | ぺたんこ »
「病院・薬・肥満細胞腫・体調不良の事」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そっか…そうか。
あれこれと考えていても結果は出るんだもん
小吉さん
体力があれば乗り切れるんだから

夏太り、おおいに結構
ちたちたさんをフードの場所へ誘い、食事中は、ひげさんに寄り添い…一日一本のほねっこを食べ頑張ろ
9月1日…アタシ休み
←関係ねぇか
投稿: ★ツヨぽん★ | 2010年8月28日 (土) 18時34分
ちたちたさ〜ん
病気が発覚して落ち込まない飼い主なんていないと思うから…めいっぱいあがいて
小吉さんに最善の治療法を見つけてあげてくださいね。
亜生は9歳で前立腺の治療から去勢手術を受け、10歳で手術中に見つかった
脾臓のしこりにより、脾臓そのものも摘出する手術を受けました。
原因が分からず、吐いてグッタリしている姿を見ているのは、辛過ぎました。


小吉さん、原因を見つけて元気なうちにしっかり病気やっつけちまいましょう
応援は確実に力になってくれますよ
負けるな〜
投稿: ぴろぴろ | 2010年8月28日 (土) 18時56分
でも、まだ確定ではナイですもんね
結果待ちが1番辛いですが
大丈夫です(。ゝ∀・)b
だってコキさんですから
コキさんに悪性腫瘍とか
超似合わねー
何深刻ぶってんのー・゚・(ノ∀`)σ・゚・。
だから、間違いです。
間違いですから
コキさんもちたちたさんも
カボチャでも食って落ち着いてくだせぇ(。ゝ∀・)b
投稿: ちゅう | 2010年8月28日 (土) 19時47分
診断の結果はともかく、しっかり食べて体力を付けておきましょう

フーちゃんみたいに太ってたら大変に思うでしょうが、
実はそういう時のために、しっかり体力を温存してるんです
変な話ですが、うちではこの子達がいつ死んでも後悔の
ないように、おいしいものをできるだけ多くあげて、
1日1日を大事に過ごしています
投稿: マサシ | 2010年8月28日 (土) 22時00分
あらまぁ!
9月1日私も休みだわ〜♪
遠い大阪の地より『納得のいく結果』が出るようお祈りしております!
投稿: たつたママ | 2010年8月28日 (土) 23時29分
小吉さん、今は検査だなんだでたいへんだから
多少(?)太ってもいいよぉ~。
セカンドオピニオン、私も同じことしたと思います。
納得して、前へ進みたいもんね。
小吉さんもちたちたさんもひげさんも
体力つけて、乗り切ってくだせえよ。
投稿: つき | 2010年8月29日 (日) 07時55分
応援していますね。
こんな事を書くのは、と思いつつ。
凄く分かりやすい文章でした。
パグちゃんで肥満細胞腫の疑いありって診断される子って多いんで、
こんな風に書いてある文章をみつけたら、
きっと「よし、落ち込んでばっかりじゃなくってガンバろ」って思うと思います。
我が家のちょびも1歳前デキモノが出来て、
「疑いあり」で、その頃知識がなく、
その病院で手術をしました。
今はセカンドオピニオンの診察も受けるべきだったと思っています。
『前立腺肥大である』は確定なんですね。
悩むことは尽きないと思いますが、
可愛い小吉さんの為にファイトです!
投稿: はや | 2010年8月29日 (日) 10時59分
小吉さん、ちたちたさんがしっかり注意してくれているおかげですぐ発見できて、すぐ対処できてよかったと思います。
パグさんって皮膚が弱いからいろいろできやすいし(ウチもできました)、やっぱり家族が気にしてあげないとね。
小吉さんはちたちたさんの家族でホントによかったです。
遠くから応援してますね!
投稿: ぷー | 2010年8月29日 (日) 11時57分
ブログを初めて、肥満細胞腫という言葉を
耳にする機会がとっても多いことに驚いています。
やっぱりパグちゃんにはよくある病気なんですねぇ…。
マィロは生後6ヶ月のときに腫瘍ができたことがあります。
まだ子犬ということもあって良性でお薬だけで
治りましたが、腫瘍ができやすい体質なのかな?と不安で
こまめに体に異変がないかチェックするようにしてます。
腫瘍が大きくなってしまうと治療もより大変に
なってしまうみたいなので、小吉さんの腫瘍も
早めに&同時に他の場所のも一緒に発見できて
よかったですね。
とりあえず、検査でいい結果が出るのを祈ってます!
投稿: チチャリト | 2010年8月29日 (日) 13時08分
★ツヨぽん★さんへ
はい、こんな感じの事の成り行きだったんです~。
実は、この事をブログに書かない方がいいのかなぁと
真剣に悩んだんですが、
(病気ですって言うのってなんか抵抗があったっていうか・・・。)
これを含めて小吉さんだから、しょうがないよなーと思って
思い切って事実を全部書くことにいたしました。
ちょっとの夏太りは気にせずに(笑)
がんばって体力をつけさせたいと思います!
ありがとうございます~♪
投稿: ちたちた | 2010年8月29日 (日) 18時00分
ぴろぴろさんへ
ぴろぴろさーん、コメントをいただきまして
どうもありがとうございます!
そうですよね。愛犬の病気に落ち込まない飼い主なんていないっすよね。
おもいっきり凹んで、あがいて進んでいきたいと思います~!
亜生ちんは、ほんとに偉かったですよね。
ブログを読んでいるだけの私が、ハラハラしたのだから
ぴろぴろさんとおっちゃんさんの心労はものすごい事だったのだと思います。
つらそうな愛犬を見るのは、ほんとうにやりきれないですよね。
もしかしたら、小吉さんも脾臓全摘出するかもしれないと
覚悟はしています。
でも、元気になった亜生ちんを見るとものすごい励まされます!
応援コメントありがとうございます。
感謝です!
投稿: ちたちた | 2010年8月29日 (日) 18時09分
お久しぶりです。
小吉さんが肥満細胞腫の疑いアリだなんて
ビックリしました。
最近 多いような気がしますよね、肥満細胞腫。。。
パグちゃんの肥満細胞腫は他のワンちゃんとは違って
比較的重症度も軽く完治する可能性が高いと聞きました。
まずは検査 頑張ってくださいね。
小吉さんとちたちたさんのこと
応援してます。
投稿: ナナミュウモ | 2010年8月30日 (月) 01時12分
ちゅうさんへ
ぷぷぷっ。
ほんとですよ~。
小吉さんに、悪性腫瘍とか癌とか超似合いません~。
だって、こんなに肥えてるんですもん。笑
似合わなさすぎて、やんなっちゃいます。
ですが、まだ確定ではないですが、

ほぼ確定だと思って心の準備はしております!
もしそうだったとしても
また笑い飛ばしてくださいね~。
放射線技師さま
私、バリウムの検査、ひっかかっちゃいました~。笑
胃潰瘍疑いですと。ぐすん。
二次検査、行ってきまーす!
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 12時51分
マサシさんへ
そうですね!
私がウジウジ悩んだところで、結果は同じですもんね~。
しっかり食べて、いざという時の為に、体力体力!!
マサシさん、いつもありがたいアドバイスを
ありがとうございます♪
いつお別れがきてもいいように、1日1日を大事に過ごす。

すっごく大事な事だと思いますです…。
病気じゃなくたって、悲しいけど不慮の事故にあう確立だって
ありますもんね。
私も、後悔のないように、大事に過ごしたいと思います~!
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 12時58分
たつたママさんへ
うししし。

あらまぁ!の書き出しに、思わず笑っちゃいましたよ~。
毎日お仕事おつかれさまでございます!
たつたママさん、9月1日お休みですか。
大阪も、毎日暑いですよね~っ
1日は、気合を入れて検査してきます!(小吉さんが。笑)
結果は、一週間後って言われているのですが
わかったらまたブログに書きますねー。
暖かいお言葉、どうもありがとうございます!
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 13時03分
つきさんへ
あ、小吉さん太ってもいいですか~?笑


理想体重は、萬君といっしょなんですが、なぜだか
知らないうちに増えちゃって10.9㌔です…
フィラリアの薬が、11.4㌔までの子用なので
増えても、なんとかそのくらいまでって思ってますっ
調子に乗って、専門医にセカンドオピニオンしたものの…
涙がちょちょぎれるほど診察代がお高いんですぅー。
でも、我らが納得して進むための代金だと思って。
ひげさんがんばれー!です。笑
つきさんも萬君も、にわかちゃんパワーでやられないよう(笑)
がんばってくださいね~!
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 13時14分
はやさんへ
はやさん、応援コメントをいただきまして
どうもありがとうございます。
こんなこと、はやさんが経験された悲しみに比べたら
たいしたことないっちゅーのに、本当に恐縮です…。
私、ほんとに文章が苦手で…
そう言っていただけるとめっちゃうれしいです!
今回の事があって、情報をいただいたり自分で調べたら
肥満細胞腫の子が多いって知り、驚いてます。
みんながんばっていて、すごいなぁ。と感心しきりです。
ちょびちゃんは、その後大丈夫ですか?
ネルちゃんの遊んで攻撃にあって、マジで怒っている(?)
ちょびちゃんが、私は好きです。笑
あ、前立腺肥大は確定なんですよ~。
おいおい去勢しなきゃならなくなるかもです!
おっさん犬、いろいろありますわ~。笑
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 13時32分
ぷーさんへ
ぷーさん、応援コメントをいただきまして
どうもありがとうございます。
本当は、もっと早くに何かのサインを出していたんじゃないかって
考えるとキリがないのですが…
発見してからは、早急な対応ができたと思っておりますです~。
パグさんは、ほんとに皮膚に気を付けなきゃいけないって
今回実感しました~。
皮膚にできたって事は、ぷーさん家のパグさんも、
もしや同病ですか?
あ、違ってたらごめんなさい。
まだまだ、治療には入っておりませんが、ヘタレ飼い主
がんばります~!
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 13時51分
チチャリトさんへ
チチャリトさん、コメントをいただき
どうもありがとうございます。
私も、ブログを始めてから肥満細胞腫って
時々耳にしていましたが、
今回いろいろ調べたり、情報をいただいたりで
本当にたくさんの子が がんばっているんだなぁと
実感してます。
マィロちゃん、良性でよかった~!!
まずは、飼い主の「気づき」からですもんね。
お互い、愛犬のボディーチェックがんばりましょうぞ~!
っていうか、チチャリトさんっ!
あの写真、怖すぎですよぉぉーーー。
夜、トイレ行けなくなりそうよ~。笑
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 14時03分
ナナミュウモさんへ
こんにちは♪
ナナミュウモさん、コメントをいただきまして
どうもありがとうございます~。
えへへ。ビックリさせちゃって、ごめんなさいです。
「パグちゃんの肥満細胞腫は他のワンちゃんとは違って
比較的重症度も軽く完治する可能性が高い」
なんとすばらしい情報でしょう~♪
ありがとうございます!
でも、さすがパグですね。
転んでもただじゃ起きないっていうか…。笑
次の検査、小吉さんにもうひとふんばりしてもらって
がんばってまいります!
お財布の方が少々心配ですが、こればっかりは
しょうがないっすね~。トホホ。笑
感謝です!
投稿: ちたちた | 2010年8月30日 (月) 14時10分