« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

嬉しいとき~♪

 実は…

 わたくし、一週間程カゼをひいていまして、

 ニホイが全くわからなかったんです。

 おまけに、何を食べても味しないしー。




 それが、本日。

 鼻、復活しましたぁぁぁーーーーーー!!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 ばんざーい、ばんざーい。

 小吉(こきち)さんのニホイ、久々にかぎましたよぉ。

 むふふ。犬くさ~い!パグくさ~い!生き物くさ~い!

 ああ、ニホイがわかるって、何て幸せなんでしょう。

 るらら~。o(*^▽^*)o


 と・・・うかれるアラフォーちたちたです。






 

音なし 11秒  



 ごはん前、テンション上がって2回転



 我が家は、いつもハウスの中でごはんをあげます。

 なので、「ハウス」の号令と共に、小吉さん くるくる回りながらハウス部屋へ。笑

 教えた訳じゃないんですが、

 うれしい時、小吉さんは回っちゃう性分らしいですヨ。



 あ、この動画何年か前のモノです。

 小吉さん、ビミョーに若い。








 ↓こっちは、今の小吉さん。

 1

 ちなみに、今も回りますよ~。








 ひげさん(相方)のブログ『パグぱぐ屋台』営業中♪

 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■

| | コメント (20)

シーズン先取りなのだ

 春一番がふきまくり、

 すっかりぽかぽか陽気の 我が家近辺。

 1









 小吉(こきち)さん、

 本日も、はりきってお散歩です♪

 2









 でも、

 がんばりすぎの、テンション上がりすぎで…

 3









 早々にペースダウン。(^-^;

 4

 日差しが強いからねぇ。

 真冬と同じようにガンガン行ってたら

 もちませんわ。









 はい、お水。

 5









 6

 こぼしまくり。笑









 7

 やっと飲めた。









 小吉さん的には、

 そろそろプチバテのシーズン。

 8

 まだ2月だけどね









 9

 ま、季節を先取りってことで、

 ここはひとつ。笑 (;´▽`A``






 ひげさん(相方)のブログ『パグぱぐ屋台』営業中♪

 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■


| | コメント (6)

キャラ変更

 小吉(こきち)さん、

 どこにお座りしているかとゆーと…

 1








 ここ ↓

 2

 コタツに入った ひげさん(相方)の

 膝の上!

 めーーーーずらしいっ。




 基本、ほっといてほしい系の小吉さん。

 自らすすんで、私達飼い主の膝の上に乗るなんて事は

 あんまりありません。



 





 でも今回は、

 自分で膝上を陣取った上に、

 さわられようが…

 3










 ウルトラマンされようが…

 4









 動じず。笑

 5

 小吉さん、7歳にして、

 愛玩犬らしく「膝上大好きかまってキャラ」に

 キャラ変かーーー!Σ( ̄ロ ̄lll)
















 なーんて。(*^m^)

 違います。

 小吉さんが、かまわれてもいじられても

 膝上をキープし続けるのは…










 そこが、

 「お芋に一番近い場所」だから。笑

 6

 どうやら、

 床に座るよりも、ひげさんの膝に上った方が、

 お芋に近いと判断したようです。笑









 7

 そうのようですな。笑


 ちょっとでも、お芋に近づきたいパグ心。

 泣けるじゃあーりませんか。(;ω;) ←?








 そして、念願のお芋をゲット。

 9

 本当に、好きなんだねぇ。










 10


 きっと…


 海で、「お芋」と「飼い主」が溺れてたら、

 小吉さん、迷わず「お芋」を助けるんだろうなぁ…。



 って…

 どんな もしも話だ~。笑







 ひげさん(相方)のブログ『パグぱぐ屋台』営業中♪

 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■

| | コメント (22)

努力

 My毛布の横で、たたずむデカパグ。

 1









 2









 3









 4









 5

 小吉(こきち)さん、

 本日も上から目線120% 笑











 そして、コタツの横でも…。

 6_2

 コタツは、自分で入れるだろー。

 頭からぐりぐりーって。










 7

 小吉さんの辞書に、

 「努力」という言葉はないよーです。(^-^;








 ひげさん(相方)のブログ『パグぱぐ屋台』営業中♪(-ε-)

 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■


 

| | コメント (12)

苦手な物がまた1つ…。(;;;´Д`)ゝ

 小吉(こきち)さん、鼻シワの赤み、

 なかなか治らないねえ。

 (写真だといまいち判りずらいんですが、

 実際はもっと赤い。)

 1











 あ…。

 ポワーンとえだまめ臭…。( ̄▽ ̄)

 2

 私的には、かぐわしくて好きなんですが(笑)、

 炎症は治さんとね。









 必殺、湿気吸収!

 3

 かなり不快だったらしく、

 ソッコーで取られちゃいましたが。(^-^;









 それにしても…

 鼻シワにティッシュ1枚挟んだだけなのに、

 なんだか犬相が変わりますな。

 4


 5

 鼻シワティッシュは、

 小吉さんのプライドを奪うのかしら?笑

 ( ´艸`)プププ













 ところで。

 苦手な物が星の数ほどある小吉さんですが、

 最近また1つ増えちゃったんですよ。




 それは、コレ。

 6

 はちみつ。




 飼い主大好物です♪

 はちみつトースト、はちみつミルク、ホットはちみつ~♪

 



 あ、小吉さんには食べさせてないので、

 苦手なのは、味じゃあありませんヨ。

 小吉さんをびびらせるのは、この容器…

 どーやら、はちみつを出す時の、

 「ぽふっ。みりりりりーーー」 ←上手く表現できず。笑

 って音が怖いみたいっす。










 容器を見せるだけで…

 7

 すたこらさっさと、隣の部屋に避難する始末




 どう考えたって、

 はちみつは怖くないだろぉーーー。






 ひげさん(相方)のブログ『パグぱぐ屋台』営業中♪(o・ω・)ノ))

 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■

| | コメント (16)

むずむず顔

 本日も、

 頼まれてもいないご近所パトロールに余念が無い

 デカパグ小吉(こきち)。笑

 1









 誰もいない道を

 我が物顔で、練り歩いております…。

 2

 天敵がいないと、

 ほんとにノビノビしますなぁ。









 3_2

 ムリムリ…

 びびりー犬に、そんな事できるわけなし。( ̄◆ ̄;)

 そんな大きな事言う前に、

 おしっこの失敗を無くして下さい。笑

 昨日も、毛布に向かってジャー・・・。

 小吉さん、何年間おしっこトレーニングしてるんだか。










 と…私のグチは置いといて。笑(^-^;

 ここで偶然にも

 小吉さんの天敵、道路工事のお兄さんと遭遇です。

 4









 5_2

 結構です。(-ε-)

 ってか、お仕事のじゃましないように。笑




 小吉さん、

 過去に道路工事の方とのトラウマ経験など無いのですが、

 いつの間にやら、道路工事の方=道路にいる怪しい人

 と認識してしまい、

 ヘルメット&あの制服を着ている方を見つけると

 片っ端から がうがうしだすんです…

 お仕事中の方々には、申し訳ない話でございます。m(_ _)m


 

 



 お兄さんの横を通るのが家への最短コースなのですが、

 小吉さんのぎゃうぎゃうスイッチが入ってしまったので

 最短コースは諦めて、迂回路へ…。

 6

 おもわぬプラスアルファーのお散歩に

 ご機嫌なデカパグ。

 いえーいじゃねえしっ








 テンション上がって、

 泥雪をガリガリ。

 7

 ううー、泥だらけになるうー。








 ふう。

 予想外の遠回りでチカレター。

 いつもの公園でひと休みっす。

 8









 そして…

 前置きが異常に長くなりましたが

 実は、コレが本日一番言いたかったこと。





 



 必見。偶然撮れた

 小吉さんの「むずむず顔」! ↓

 9_2




 拡大。

 10

 ( ´艸`)プププ

 小吉さん、ひょっとして花粉症?笑








 ひげさん(相方)のブログも営業中です。
 よかったらのぞいてくだせえ。
 Photo_3

 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■


| | コメント (20)

がんばれ肉球

 雪、降りましたね。

 我が家近辺の積雪は、このくらいでした。

 1









 10cmくらいっすかね~。

 2


 いやー、

 雪が降ると、寒さの度合いが違いますなぁ。

 体の芯が冷えるっつーか…。

 雪国に住む方を、わたくし心から尊敬いたします…。(^-^;







 しかーし!!

 いくら寒くて外に出たくなくても、

 お散歩中止なんて、この方が許してくれるはずもなく…。

 3









 またしても、お散歩予定時間のだいぶ前から、

 1秒でも早くお散歩に行きたいオーラを出し…

 飼い主にジリジリとプレッシャーを

 かけまくっております…。

 4

 目が真剣すぎてコワイー。









 はぁ。

 しょうがない、行きますかぁ。

 何事も諦めが肝心。笑









 そして。

 びびりー王子 小吉(こきち)さん、

 久々の雪に最初は戸惑っていましたが…

 5









 すぐに慣れて、

 なんだか楽しそう!?

 6









 濡れちゃって逆に寒いかなーと思い、

 何も着せずに連れ出しましたが、

 はだかんぼーでも元気元気♪(*^m^)

 雪の上で、仁王立ち。笑

 7

 足、ちべたくないんかなぁ。

 肉球、しもやけになりそう~。









 ■お知らせ■

  ひげさん(相方)のブログ
「パグぱぐ屋台」 営業中です。

  おっさんの哀愁ただよう(?)独り言と新作ぱぐまんが、

  よかったらお酒のつまみにでもしてくだせえ。( ̄▽ ̄)




 
   最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■




| | コメント (16)

初動画で復活!でも、内容ないよう~。(^-^;

ピコピコ 」 音声なし 12秒






 ども、ども、どもっ。

 全く全然 120%内容のない動画で始まりました(笑)、

 お久しぶりの「パグぱぐ有限会社」。

 約3週間のご無沙汰でございます。





 パソコン音痴のわたくし、

 やっと動画アップの方法がわかったんですよ~。ううう。

 なので、嬉しくって  この内容ないよう(ダジャレ?)のピコピコ動画を

 思わず載せちゃいました…。 てへへ。

 面白いか面白くないかは、置いといて(笑)、

 これからは、ポツポツと

 動く小吉(こきち)さんも、強引にUPしていきたいと思いますぜ。( ̄ー ̄)ニヤリ。






 さてさて、

 ブログお休み中、何をしていたかと言いますと…。

 わたくしも小吉さんも

 相変らずの、だらだらまったり生活でございましたヨ。






 これから、更に肩の力を抜いて

 数日に1回とかのユルユル不定期更新にしようと思っておりますが、

 本日より、また気持ちも新たに

  「パグぱぐ有限会社」復活させていただきます!


 どうぞ、ずずずいーっとよろしくお願いいたします。m(_ _)m


 1

 ふんがーって…
 









 ■お知らせ■

 我が家の世帯主 ひげさんが、ブログを始めました。

 内容は、新作パグまんが&アニメ、ひげさんのつぶやきナド。

 お世話係ちたちたの目線とはチョット違ったオッサン目線の「パグ感」、

 よかったらお試しあれです。 (-ε-) 


 「パグぱぐ屋台」 →
 http://pagupagu.cocolog-nifty.com/yatai/

 


 
   最後まで読んでいただいて、どうもありがとうございます。
  ひとぽちがとっても励みになっております♪
  コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
  書き込んでくださいませませ。       ■ちたちた■


 

| | コメント (28)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »