ゆっくり食べれる食器
うちの中高年パグ、小吉(こきち)さん。
こう見えて(?)めっちゃ早食いです。
困ったことに
早食いしすぎてリバースしてしまう事も
しばしば
少しずつ食べれる様に、
普段は、1回のご飯を小分けにして
わんこそば形式であげているんですが…
今回は、
コレを試してみたいと思います♪
母がくれた、「ゆっくり食べれる食器」。
食器の大きさは、
こんくらい。
中に凸凹があって、
食べずらい=ゆっくり食べれる
っていう構造らしいっす。
何やら、新しいアイテムに
期待満面の小吉さん。
いざ挑戦♪
わはは。
凸凹が邪魔で
やっぱり食べずらいらしく、
いろんな角度から、
攻めてます。笑
んで、効果の程はといいますと。
うーん。たしかに時間はかかってる
んだけど…
予想を上回る食べずらさっぷりだったので、
見てるこっちがつらくなり…
飼い主、見るに見かねて
途中で中止しちゃいました。笑
だって、
1日2回の小吉さんの
一番のお楽しみなのに、
イライラして食べさせるのは
どんなもんかなーと。
っつーことで、残りは
いつもの食器でどぞ♪
いいよー。
そして秒殺。笑
あとで気づいたんですが、
この食器のサイズ、なんと「S」でした。
猫・小型犬用。笑
そりゃーデカパグには、
ちょっと小さすぎて食べずらさすぎな
はずですわ。(;´д`)トホホ…
でも、この食器ゆっくり食べれる事は確実なので
今度機会があったら、「M」か「L」サイズで
試してみようかなーと。(^-^;
でも、
器が何であろうとも、
中高年パグ、
ごはんラブでございます。
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませませ。
読み逃げも大歓迎っす♪ ■ちたちた■
最近のコメント