2012年3月
ホームドクターと専門病院
※今日は文章長めっす。
体力&気力のない人はスルーしてね。( ̄▽ ̄)
昨日の夜、
小吉(こきち)さんの背中に
5ミリくらいのできものを発見したので、
今日、
そのできものの正体を
突き止めるべく
早速病院へ行ってきました~♪
この病院は、
膀胱炎で初めてかかって
今日で3回目。
ベテランな感じの先生が
丁寧に時間をかけて診てくれるんです。
説明もわかりやすいし
とってもいい感じ♪
小吉さんの犬生の後半、
なにかあったらこちらの病院に
お世話になりたいな~と
飼い主が密かに頼りにしている病院です。
だがしかし、
こちらでは細胞診の検査
(針を刺し、細胞を採取して調べる検査)は
やっていないんだそうで…。
背中のできものの正体はつきとめられず。
なんとも残念。(;ω;)
私、知らなかったんですが
細胞診検査って、
獣医の先生が全員行うとはかぎらない
っていうか、やる先生は多くないのだそうです。
下手に針をさしてしまって、
そのせいでできものが散って悪化してしまう事などもあり、
特別な知識と技術が必要なんだそうな。
うーむ、なるほど。
今日ひとつ知識を得た飼い主。
ってことで、
ベテラン先生(勝手に命名)に
針をさしていただけなかったのは 残念ではありますが、
これは病院の方針だから
あきらめるしかないっす。
いやね、私の計画では、
このベテラン先生の病院で
細胞診検査をしていただきーの、
できものの正体をつかみーの、
それが普通のオデキとかだったら
そのままベテラン病院で診てもらい、
それが肥満細胞腫だったら
いつもお世話になってる
腫瘍科のある病院(以下:腫瘍科病院)で切ってもらう。
っつー計画だったんですよね。
だったら初めから
ベテラン先生の手をわずらわせずに
腫瘍科病院へ行けよ!
と、思うかもなんですが…。(^-^;
これが悩ましいとこで
腫瘍科病院はあくまでも「腫瘍」を診る専門病院との事で
新しいできものができたら
まずホームドクターの診察を受けて
細胞腫だと判明してから来てください的な
スタンスなんですよね、基本。
うん。
だから今回
ベテラン先生のとこへ行ったっつーわけなんですが。
ベテラン先生の病院は
細胞診検査、やっておらず…。
結局、腫瘍科病院を予約しました。
トホホ。
でもさ、結局診てくれるなら、
ホームドクターのところへ行ってウンヌンカンヌン
ってやつは
どうとらえればいいのか…。
今いちわからない飼い主。←頭悪し。
あのスタンスはあくまでも基本であって
言われれば診まっせ。って
事なのかなー。
今度聞いてみよう。
ま、脾臓腫瘍と前立腺の
エコー定期検診もしなきゃの時期ですし、
どっちにしろ
腫瘍科病院には行かなくちゃいけなかった
んですが、
なんだかしなくてもいい
遠回りをしてしまったような…。
ベテラン先生すみません。
っつーことで
また後日、
背中のできものの正体を
つきとめるべく、
腫瘍科病院へ行ってきますぜい。
オー!
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
眠る場所
なんか
視線を感じるなーと
思ったら…
小吉(こきち)さんが
座椅子の陰から
私にロックオンしてました…
こわっ。∑(゚∇゚|||)
これが言いたいが為に
飼い主が気づくまで
視線を送り続けてくる 他力本願犬。(^-^;
ぬくぬくにくるまれて寝るのが
大好きなこのお方の為に、
飼い主は日に何十回も
毛布をめくっておりますよ。
ハイ。
そして、
毛布にくるまれたら
もうかまって欲しくない
んだそうな。笑
そーそー
最近 ちょっと暖かくなってきて、
くるまれてなくても
寝るようになってきました。
↑コタツ布団の端っこ
でも やっぱりまだ
フカフカの上が好き。
これが、もっと暑くなってくると
フカフカ → ツルツルで
寝るようになるんですよね。
小吉さんの眠る場所で
季節の移ろいを感じる
飼い主です。
今夏の暑さは
ほどほどだといいなぁ。(^-^;
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
いじけ その後
今日は前回の続き。
小吉(こきち)さんの「いじけ」に
お手上げ状態だった飼い主ですが…
そのいじけを尊重して、
ちょっとかまうのを止めてみたんです。
で、それぞれの時間を過ごす事、
約1時間。
そしたら、
なんとっ!!
小吉さんの方から
寄ってきてくれましたーーー。
ううう、あやまり続けた甲斐がありましたよ。
ウルウル。
飼い主の隣に来て じっとしていたので、
「入る?」とコタツ布団をめくったら
スタスタと中へ。
そして、なんと
飼い主の足にあごをのせて
寝る体勢に。Σ( ̄ロ ̄lll)
ばんざーい!
いじけ治った~
しかもかわいい~~
と、心の中で勝手に盛り上がる
飼い主。笑
嬉しいじゃあないですか。
さっきまでツーン状態だった
小吉さんが
自ら なついてくれるなんてぇぇーーー。
いやホント、
基本ほっといてほしい系なので、
食べ物がからまない限り、
こーいうの めんずらしいんです。
もちろん今回は
おやつで釣ってないっすヨ。( ̄ー+ ̄)
↑飼い主ドヤ顔。
ニコニコしてなくても
いーんです。
ふてぶてしくても結構。
9年の歴史だよね~ 小吉さん
そして、
飼い主の足に顔をのせたまま(←嬉しいから何度も言う)
ねむねむに突入。
はぁ~
コタツ布団越しの小吉さん
あったかい
なんだかんだ言っても
小吉さんは飼い主が好き
っつーことで、いいですか?
いーですね~。ウシシ
そしてそして、
ひとり盛り上がった飼い主は
そっと仲直りの握手。
足だけど笑
ちなみに…
仲直りとかじゃなくて
小吉さんコタツに入りたかっただけなんじゃ…。
っていうツッコミは
うけつけませんよ~。笑
ほんでもって、この日の夜、
こりずに遊びに誘ってくれた小吉さん。
シカト事件で反省してた飼い主、
モチロン、
めいいっぱい付き合いましたとも。ハイ。(  ̄^ ̄)ゞ
いやー、
機嫌が治ってヨカッタヨカッタ
すみません
みなさん、
愛犬を無視しちゃいけませんよ~。
(おまえだよっ!笑)(;´▽`A``
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
うーん、どうしたもんか…。
どーしても見たいテレビ番組が
あったので、
その間、小吉(こきち)さんを無視していたら…
いじけました。(^-^;
おしりをこっちに向けるこの姿勢、
まさに「いじけのポーズ」です
何度か、遊びに誘われたんですよね。
おもちゃをぐいぐい押しつけてきて。
でも、テレビに集中していたので
適当にあしらっていたら、このありさま。
あちゃー。
よっ!ガラスのハートを持った
中年パグ!
っていうか、飼い主の失態です。
反省。(^-^;
そこで、小吉さんご機嫌回復大作戦~
っつーことで、
まずは、「こきちさ~ん」と愛情をこめて
名前を呼んでみる。
何度かシカトされつつも粘っていると、
頭をあげたものの…
振り返ってはくれず。
次、矢継ぎ早に
しつこく連呼してみる。
うっ。冷ややかな視線…
こりゃあ、
結構いじけが深いですな。
じゃ、次の作戦。
謝ってみる。
と言われても、
しつこく謝り続ける。
効果がなくても…
謝り続ける。
うーむ。
ご機嫌なおりましぇーん
そして、小吉さん、
そっぽを向いて
手のなめなめタイムに突入。
手の舐めで忙しいから、
もうほっといてくれ的な?(;´▽`A``
おやつで気を引くのは簡単だけど、
それじゃあ根本的な解決にならんし…。
うーん。
どうしたもんか…。
つづく
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
飼い主が転んだ時の飼い犬の反応
我が家のデカパグ
小吉(こきち)さん。
こーいう道で、
必ず高い方に行き、
自力で
下りれなくなるタイプ。
一応悩む。
そして、
先を見たり、
下を見たり、
高さを
確認したり。
どーするのかなーと思って、
少し待ってみるものの、
自爆したまま動かず。笑
とりあえず、座って笑ってみる。
困った事があると、
動かなくなるよね~。
ヨッ!他力本願犬!(*゚▽゚)ノ
平地へいざなうも…
そっからは、
いけないでしょーーーがっ。
他力本願犬のくせに
頑固です。(^-^;
ちなみにこの後、
木の根っこにつまずいて、飼い主こけました。
アラフォーちたちた、
確実に筋力が低下しております。笑
そんな時のデカパグは、ノーリアクション。
っていうか、自分の世界に入ってます。笑
おもわず、
以前「トリビアの泉」でやってた
「飼い主が散歩中に突然倒れたら
助けを呼びに行く犬は100匹中何匹か?」って
やつを思い出してしまった。笑
たしか、
飼い主は、「うちの犬は大丈夫」とか
「絶対助けを呼んでくる」とか自信満々で
言ってたのに、
ワンコはスタコラサッサーって
どっかに行っちゃった子が多かったんですよね。笑
小吉さんも、絶対無理だな。(*^m^)
そして、お散歩続行を
飼い主に促す飼い犬。笑
助けを呼んでこなくてもいいから、
もうちょっと労わられてみたいわ~。笑
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
がびーん
いやぁ、春めいてきましたなぁ。
デカパグを無理やりだっこして、
春っぽい植物と一緒に
写真を撮ってみました。
左手にパグ、右手にカメラ、
お、重いっ
写真失敗例①
顔が入らず。
失敗例②
なんかよくわからん構図。
失敗例③
もはや、何を撮っているのか不明。
ま、そんなもんだよね。(^-^;
今日は、超久々に、
小吉(こきち)さんの大好きな
緑地公園に行ったんす。
大好きなのに、超久々なのはナゼ?かというと、
飼い主がぐーたらだからです。はい。笑
そーしたら…
アレ?
アレレレ?
いつもは無いアイテムがどっさり
嫌な予感はしましたが…
工事中で
入れませんでした。
別の入口も、
やっぱり入れず
ちゃんちゃん。
残念無念。(^-^;
しゃーないから、
工事の看板の前で記念撮影して、
帰ってきましたヨ。
うーん。
そんなもんだよね。(^-^;
でも、帰り道にちょっといい事。
小吉さん、道行くご夫婦に
でかいかわいいと言われ、ちょっとご満悦。
話しかけられたのに、
今日は、
珍しく吠えなかったのだ。
偉い!
雨降るかも…。笑
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
しつこい
オーブントースターで
さつま芋を焼きました。
キッチンから漂ってくる
芋のかすかなカホリが気になるデカパグ。笑
一時間後…
焼けました~!!
おいしそう♪
好物を前にすると、
とびきりのいい子座りをする
小吉(こきち)さん。
いつもは、だらっと座ってるのにねぇ。( ´艸`)プププ
わかりやすい。
こわいくらいに
真剣っす。
はい、どうぞ。
飼い主の指まで
パクリする勢い。
本当にさつま芋が大好きです。
じゃが芋じゃあ、こんなに
ギラギラしないもんね。
でも、
でぶちんなので、
ここらでストップね。
だから、
おしまいだってば
しつこいよね。(^-^;
最後まで読んでいただき、どうもありがとうございます。
ひとぽちがとっても励みになっております♪
コメントも大歓迎ですので、ぜひ感想などお気軽に
書き込んでくださいませ。
もちろん読み逃げも大歓迎です♪ ■ちたちた■
最近のコメント