« 2012年5月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

散歩脳

 

 小吉(こきち)さんが家にいないと、

 当然

 散歩に行く必要もないわけで・・・。




 飼い主、気づきました。




 散歩の時間を中心にして

 自分のタイムスケジュールが決まって

 たんだなぁと。(^-^;

 起床時間とか、

 ちょっとした外出の時間とか、

 炊事の時間とか

 帰宅時間とか。





 散歩がなくなると、

 1日のリズムが、なんだか上手いこと

 作り出せない

 ヘタレな飼い主。ヾ(´ε`*)ゝイヤハヤ

 




 散歩脳恐るべし。笑











 くだらないツブヤキ、すみません。(^-^;

 明日の夜、

 面会がてら術後の様子を聞きに

 病院に行ってきます!


 1

 ↑写真がないので、昔のを。

 小吉さん3ヶ月、若い!細い!!






 







 

|

報告

 先ほど、病院から


 手術が終わり、

 麻酔から目を覚ましたと、

 

 連絡がありました。





 
 デカパグを

 心配していただいた事

 応援していただいた事

 飼い主のガッツになりました。

 どうもありがとうございます。

 

|

手術日なのだ

 




 午前中、小吉(こきち)さんを

 病院に

 送り届けてきました。




 1


 ↑コレは、家を出る直前の小吉さん。

 朝ごはんをもらえず、不満顔。(^-^;

 (前日夜から絶食中。)







 でも、「今日病院だよ。」と言うと、

 2


 超ご機嫌~!!






 病院ね、

 行くこと自体は大好きなんですよ。

 ただし、到着するまで

 着くと、玄関で急にビビりだします。笑



 今日も、ビビリながら

 先生にだっこされて行きました。



 頑張れよー小吉!!

 男を見せろー!!







 小吉さんの手術

 ■内容 ①肥満細胞腫切除(背中)

             ②脾臓腫瘍の為、脾臓全摘出

            ③前立腺肥大の為、去勢

 ■時間 1時間~1時間半

 ■術後の報告は、夜9時以降に電話でくる予定






 また報告いたしますね。




 

 

|

いよいよ

 


 手術前の検査をクリアーし、

 手術は月曜日。(7/30)




 いよいよです。





 1


 



 予定では4泊5日くらいの入院。




 手術自体は、

 1時間~1時間半で済むらしいけど、

 術後のケアで

 このくらい必要なんだそうです。






 無事帰ってきてくれる事を

 願うばかり。




 2




 気合だ気合だ気合だー!






 
 

 



 

|

またまたまたお久しぶりです

 またまたまた、

 久々の更新になってしまいました~。




 ごぶさたしております 「パグぱぐ有限会社」。

 超ずぼらブログで恐縮でございます。(^-^;

 1


 やっぱり?笑(;´▽`A``




 




 いやー、すっかり夏真っ盛りですなあ。

 あぢ~!と文句を言いながら

 ここ数カ月だらだらと過ごしていた デカパグ&飼い主ですが、

 ちょっとイロイロあったのでご報告。






 2








 つか・・・

 3


 飼い主に足のっけて

 毛づくろいってどーなのよ。笑






 


 ま。それはいーとして。(^-^;









 7月のはじめ。

 小吉(こきち)さんの背中に

 1センチのシコリを発見して

 先日病院で切除してもらってきました。

 4









 ご存知の方もいると思いますが、

 我が家のデカパグ小吉、

 2年前に初めて肥満細胞腫ができまして、

 (グレード1、完全切除済)

 それ以来、経過観察をしてきた身。




 今回のシコリはただのオデキであってくれ~!

 と、思っていたんですが

 病理組織診断の結果、

 グレード2の肥満細胞腫でした。

 ぐぐぐ。(≧ヘ≦)







 ま。つっても

 小吉さんに自覚症状があるわけではなく

 いつもどーり

 食っちゃ寝食っちゃ寝してますけどね。

 5










 先生いわく、

 グレード1とグレード2の違いは、


 

 グレード1・・・皮膚の表面近くにいて、あまり動かない。

 グレード2・・・皮膚の深いとこまで広がり、動きやすい。=転移しやすい。



 のだそーだ。

 なるほど。

 6





 つまり、

 今回のヤツは、2年前のヤツより

 クセモノってことですな。








 しかも、更に悪いことに

 今回のは、

 完全切除できていない可能性あり

 とのことで。



 7_2
 ↑病理組織診断の写真





 この切除ラインのギリギリまで

 肥満細胞腫が点在していて

 もしかしたら、小吉さんの体に

 まだ残ってる可能性があるんだそーだ。





 っつーことは、

 血管とか内蔵に転移する可能性があるってこと。










 なので、先生に

 念の為、再度

 より広く深く切除する手術を勧められました。

 8




 やるとしたら今度は、

 今までやっていた局所麻酔での

 小さい切除と違って

 脂肪だけじゃなく筋肉までとるそうで、

 全身麻酔が必要。(小吉さん未体験)







 そしてそして、

 以前から悩んでいた2つの事

 「脾臓腫瘍」と「前立腺肥大」。

 全身麻酔の必要がある今回のこの機会に

 この2つの手術も一緒に行う事を勧められました。



 9


 




 ううー。

 腫瘍科の専門医の先生の診断。

 もちろんそれがベストなのだとは思いつつ・・・




 手術にびびって

 飼い主2人、悩みました。(u_u。)




 10


 


 肥満細胞腫が残っている可能性があるっつーことは、

 残っていない可能性もあるわけで・・・。


 

 いざ手術してみたら

 やっぱり前回の切除で取りきれてましたね。って

 事もあるわけで・・・

 無駄切りになる可能性もある。




 でも、それは切ってみなきゃわからないコト。







 先生は、たとえそうだったとしても

 なにしろ、相手はガンですから

 安心の為にやったほうがいいと。



 そうだよね。ガンだもんね。

 念には念を入れた方がいい。








 でも、小吉さん9歳・・・。


 切るっていう選択が

 小吉さんにとっての幸せなのか。

 飼い主のエゴなんじゃないか。





 ぐずぐずぐ悩んで、

 家族会議しーの、

 ホームドクターにも相談しーの・・・










 うーむ。








 でも、

 決めました。





 11







 手術する。





 

 ①肥満細胞腫切除
 

 ②脾臓全摘出

 ③去勢


 ぜんぶ。







 いろいろ不安要素はありますが

 打てる手があるのは

 ありがたいこと。



 前向きに治療していく事にいたしました。










 小吉さんにも説明しましたヨ。

 12


 わかってんのかいな。(^-^;










 次は、オペ前の検査で

 心臓やら血液やらをチェックしーの、


 それがOKだったら

 手術本番です。


 13_2









 ふはー。

 久々の更新なのに長くなってしまった。

 すみません。(^-^;


 読んでくれてありがとうです。




 14


 また報告しますね~♪





 パグのみんな、

 熱中症に注意だぜー。





 

 ここ数カ月ずぼらブログを
 覗きに来てくださった方、
 ごめんなさい&ありがとさんです。(^-^;


 



 

| | コメント (36)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年8月 »